ピローミストってご存知ですか?
入眠しやすかったり安眠しやすい香りが調合されていて、寝る前にシュッシュッと枕やお部屋にスプレーするものです。
私が使用しているのがこれ。
独身時代は自分の好きな香りで、日替わりで色々使っていたのですが、子供が夜中起きたりが続いた時にふと思い出してまた買ってみました。
ピローミストとは
アロマの香りを枕やシーツなどに吹きかけて、リラックス効果や安眠に誘うスプレーです。
寝具やカーテンだけでなく、自分の皮膚に直接つけても大丈夫なタイプもあります(上の私が使っているタイプは大丈夫みたいです)。またアロマディフューザーや加湿にアロマを入れてお部屋全体に香りを漂わせるタイプもあります。
D +S イフェクティブアロマスプレー ドリーミング サイレントムーンはどんな香り?
パンフレットに書いてあったのは、以下です。
- ベルガモット:アールグレイの香り。イライラした気持ちを抑え、明るく前向きな気持ちに
- ラベンダー:ストレスを感じている心や不安を癒し、リラックスさせてくれる
- 吉野ヒノキ:気持ちを落ち着かせて、ゆっくり前向きにしてくれる香り。冷え性や浮腫などに。
- クラリセージ:気持ちを穏やかに前向きにしてくれる香り、精神疲労、肉体的疲労のどちらの方にも◎。
D +Sシリーズには他にもあったのですが、店頭で一緒に選んだ娘が一番好きって言ったのがこれだったので、これに決めました。
またこのスプレーは100%エッセンシャルオイルのみ使用されていて、着色料・保存料・合成香料も使用されていないので、子供がいる私も安心して使っています。
使用方法
理由はよくわかりませんが(笑)、パッケージにはよく振ってから使うように書いてあります。
一般的な方法は、枕やシーツ、カーテン、タオルなどに20−20cm離して2、3回プッシュ。またこの商品は首や手首に1プッシュして香水がわりにも使えるそうです。寝る前に手首にプッシュしてみたら、結構香りが強かったのですが、あっという間に寝てしまいました(笑)
他にも、空気中に数回プッシュして芳香浴としても使用可能。
このピローミストを買ってからは、うちの娘は寝る前に自分の枕にシュッシュとスプレーしてから気持ち良さそうに寝ています。時々スプレーを忘れてしまうと「ママ、スプレーして!」って言ってくるので、自分で選んだ好きな香りと言うこともあるかも知れませんが、この香りが眠るサインになりはじめているようです。
夜中に起きてしまった時にも、再度、このスプレーをしてあげるとスッと入眠できるようなので、うちの娘にはすごく効果があり、最近は自分でスプレーしているのでなくなりそうになると「ママ、スプレーもうなくなっちゃうよ」っていうので、一緒に買いに行ったりしています。
下がストックです(笑)
他のピローミスト
今使っているのは、上で紹介したドリーミングですが、以前使っていたもの、今回娘と購入するときに検討したものを紹介したいと思います。
D +S イフェクティブ アロマスプレー ドリーミング ミスティックフォレスト
同じシリーズの別バージョンですが、少しだけこちらの方が甘くないというか、男性が好みそうなイメージの香りです。
D+Sイフェクティブアロマスプレー 《ドリーミング》 【ミスティックフォレスト】— Aroma Bloom Online Store
Anmingピローミスト
こちらは独身時代に使っていたこともあって、今使っているのと香りが似ているのですが、量も3倍以上で金額は半額以下、経済的にはこちらの方がお得感あります(笑)
ピンクの方がローズで、甘めの香り、グリーンの方はバジルやゼラニウムの香りが少し好き嫌いが分かれるかも知れませんが、森林浴のような香りです。
他に柑橘系のさっぱりした香りのシリーズもあります。夏はこれは涼しげで気に入って使っていました。
ロクシタン
ロクシタンからもピローミストが出ています。いつも使っているサイレントムーンにスイートオレンジやマンダリンが加わったフレッシュな香りで、個人的には結構好きな香りです。ただ、こちらも100mlで約4,000円とそこそこいいお値段がします。
ニールズアンドレメディーズ
イギリスのオーガニックアロマやハーブコスメのブランドなので安心感はありますし、他の商品も評判が高いものが多いですよね。こちらはカモミールやラベンダーなどイングリッシュガーデンを思わせる自然の香りが印象的ですが、娘には少し「いい香り」と言ったイメージが物足りなかったようです(笑)

NEAL'S YARD REMEDIES(ニールズヤードレメディーズ) グッドナイトピローミスト ラベンダー、カモミール、ゼラニウム 45ml
- 発売日: 2017/08/01
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
ピローミストとはこんな人におすすめ
子育て中のママは、日々疲れを感じていて、ゆっくり眠れた感じがなかったり身体が休まっていないなって感じることも多いと思います。今日はゆっくり眠りたいな、って思う時にだけ使うのもいいですし、なんとなく仕事と子育てでリラックスできない人にもおすすめです。
私は独身時代にも使っていましたが、なんとなくこの香りを嗅ぐと「寝るぞー」ってスイッチが入り、いつもは本を読んでもますます目が冴えたりするのに、いつの間にか寝落ちしていたなんてことが多かったです(笑)
お子さんの年齢にもよるかも知れませんが、うちの娘のように本人がすごく好きな香りが見つかれば、子供と一緒に寝る前に使っても良い入眠効果がありそうです。
ちなみに旦那は他の香りが気に入ったようで、自分の枕用に自分専用のを買いました(笑)
まとめ・注意
ピロースプレーだけでなく、芳香剤タイプのアロマやいろんな香りがあるので、香りが苦手ではない方は是非試して見てください。上に紹介したようにすでに調合されているタイプもありますが、ラベンダーをはじめとするアロマを自分で調合して好きな香りを楽しんでもいいかもしれませんし、寝室の芳香剤を好きなものに変えるのも安眠効果が高いかもしれませんし、加湿器に入れるタイプのアロマなら、睡眠時の乾燥も防ぐことができるし、お香のような香りも個人的にはいいなぁって思ったりします。
アロマテラピーではないですが、3歳以上のお子さんの夜泣きや寝付きが良くないなどで悩んでいらっしゃる方もピロースプレーはすぐに香りが消えるので、試してみるのもありかな?と思います。ただし、安い商品は合成香料を使っているものも多いので、お子さんに使用される場合は、精油100%のもので保存料や合成香料を使っていないもの、アロマの種類によっては3歳以下のお子さんには注意が必要なものやあまりよくない種類もあるみたいなので、お店の方に子供に使用しても大丈夫かの確認をしてから、自己責任で使用をお勧めします。←詳しいアロマの知識がないので詳細は分かりませんが、妊婦の時にミント系や妊娠初期はラベンダー等も良くない、3歳以下の子供には短時間の芳香浴以外はおすすめしないといった話を聞いたことがあるのと、念のため注意&確認して見てください。